VRR / ALLM / FVAとは?

✅ 1. 用語の概要比較

用語正式名称機能の概要主な対応機器例
VRRVariable Refresh Rate映像のズレやカクつきを減らし、なめらかに表示する機能PS5 / Xbox / HDMI 2.1テレビ
ALLMAuto Low Latency Modeゲーム起動に連動して、自動で低遅延モードに切り替えるPS5 / Xbox / HDMI 2.1テレビ
FVAFlexible Variable Refresh RateSamsung独自の進化型VRRでより滑らか&応答性も高いSamsung製テレビ

✅ 2. 各機能の詳細と使い方(PS5対応)🔄 VRR(可変リフレッシュレート)

  • 映像の「ティアリング(ズレ)」や「カクつき」を防止
  • ゲームごとのフレームレート変動に応じて画面更新を調整
  • PS5対応ゲームで特に効果的(FPSや高速動作ゲームにおすすめ)

🛠 PS5での設定方法:
[設定]→[スクリーンとビデオ]→[映像出力]→[VRR]を「自動」または「オン」

💡 備考:
・HDMI 2.1対応テレビが必要
・一部ゲームはVRR未対応(対応リスト要確認)


⚙ ALLM(自動低遅延モード)

  • ゲーム開始と同時にテレビが自動で「ゲームモード」に切替
  • 操作と画面のズレが少なくなる(入力遅延低減)
  • リモコン操作や手動設定不要

🛠 PS5での設定方法:
PS5本体にALLMの明示的な設定項目はありません。<br> HDMI 2.1対応テレビがALLMに対応していれば、自動的に切り替わります。

💡 備考:
・ALLM非対応のテレビでは手動で「ゲームモード」に切り替える必要あり
・映像処理が最小化されるため、画質より操作性を重視する場面に最適


🧠 FVA(Flexible Variable Refresh Rate)

  • VRRをさらに最適化したSamsung独自の技術
  • 応答速度・フレーム安定性が向上し、動きの激しいゲームで快適性アップ
  • PS5では「VRR」として認識され、機能自体は有効

🛠 PS5での設定方法:
VRRと同様に、PS5側は設定不要。<br> [設定]→[スクリーンとビデオ]→[映像出力]→[VRR]を「自動」に設定しておけば動作します。

💡 備考:
・FVAはSamsung製ディスプレイ専用(他社製品では表示されません)
・PS5は「FVA」という名称を表示しませんが、内部的にVRRとして動作します。

✅ 3. 対応状況まとめ(早見表)

機能名PS5で使用可能テレビ側の要件ケーブル要件備考
VRR✅ 対応HDMI 2.1 & VRR対応HDMI 2.1(Ultra High Speed)ゲーム側も対応している必要あり
ALLM✅ 対応ALLM対応テレビHDMI 2.1手動切替不要。テレビにより機能差あり
FVA✅ VRRとして動作Samsung FVA対応テレビHDMI 2.1PS5上では「FVA」と明示表示されない

🛒 VRR / ALLM / FVA(120Hz)対応 HDMI分配器のご購入はこちら

対応解像度対応機能製品品番
✅ 8K@60Hz / 4K@120Hz(HDMI2.1)VRR / ALLM / FVA 対応▶ DHD-DSP12-8K

※ VRR / ALLM / FVA は、HDMI 2.1準拠かつ 4K@120Hz 対応の環境でのみ有効です。
1080p@120Hz ではこれらの機能は使用できませんのでご注意ください。

カテゴリー :